2010年07月13日

同窓会大盛り上がり!!

昨日の同窓会大盛り上がりでした、32年ぶりの再会で、あまりの変わりようにビックリするやら、
嬉しさのあまり抱き合う人、いや~やっぱ同級生はいいねー。
皆いい年の取りかたしてるわ、特に女性はほんとに50代?
と思う人がほとんどで、
話が尽きず3次会まで全員が残る大盛り上がり         カーツ

同窓会大盛り上がり!!


同窓会大盛り上がり!! 同窓会大盛り上がり!!
同窓会大盛り上がり!! 同窓会大盛り上がり!!

 

同窓会大盛り上がり!!同窓会大盛り上がり!!


                                         


同じカテゴリー(同窓会)の記事
クラス別集合写真
クラス別集合写真(2010-08-05 10:00)

スライドショー♪
スライドショー♪(2010-07-23 19:00)

コザにて♪
コザにて♪(2010-07-23 16:24)

ご機嫌ノリピー
ご機嫌ノリピー(2010-07-16 13:25)

おみやげ♪
おみやげ♪(2010-07-14 10:48)

又会おうね♪
又会おうね♪(2010-07-14 10:37)


Posted by K’s at 18:21│Comments(6)同窓会
この記事へのコメント
沖縄の同窓の皆様、全国のお友達してくれた皆様

早坂です。
楽しかったです。ありがとうございました。
「四十にして惑わず、五十にして天命を知る」と孔子は言ったそうで、五十歳のことを「知命」と言うのだそうですが、、、。
我らは無駄に人生が80年スパンになってしまったので、まだまだ自分の命の事を「知る」とまで覚悟は出来ていませんが、しかし少なくてもそれぞれの人生が折り返しから少し終盤に近づいた後半戦に足を踏み入れている事は間違いがなさそうですね。
18歳の時以来、32年ぶりに会っても誰が誰だか識別出来るのはすごいですね。それまでの時間が何だったのだろうと思いました。

7/10の夜、ホテルに戻ってからぼくはもっとお酒を飲みたくて、話しをしたくて、近くのコンビニに一人歩いて行ってお酒と水を買ってきました。けど戻ったら皆寝ていました。
ぼくはそれからしばらく椅子をベランダに出して一人楽しくお酒を飲んでいました。

ぼくのように地方にいると「三育」、「SDA」の存在を知る人は皆無です。
別に自分のバックボーンを必要以上に知ってほしくはないけど、それでもせめて共通話題や同じネタで笑いたいことはあります。もうこの環境で30年もやってきました。ぼくは親の会社を継がずに田舎ではあり得ない「放送」や「音楽」、「舞台」や「広告」のクリエイトをやってきました。それなりの苦難もありましたが、それなりの実績も残ったような気がします。
でも、正直次のビジョンは見えません。人間の弱さ、くだらなさは若い時分に予測していた数値をはるかに上回り、同時にそれは自分自身にもそのままあてはまります。

7/10の美ゅら海水族館、楽しかったです。サーチが作ってきてくれたお弁当サイコーでした。初体験のパパイヤの炒め物、美味しかったです。
ぼくは大きな水槽のまえの椅子にずっと座って、持っていたプレーヤーで好きな音楽を聞いていたら動けなくなってしまいました。我が精神は久しぶりに解き放たれていました。

沖縄の皆さん、ホントありがとね。
送り迎え他、数々の心遣いに感謝します。
おかげさまで、7/11.12の仕事も順調にいきました。
コザの「知名オーディオ」にスピーカーの視察と試聴、那覇の「風のうた保育園」の視察、豊見城中央病院の視察、昼食はコザの「チャーリー多幸寿(タコス)本店」で、夕食は浦添の名店「ピザハウス」で、さらにお酒は栄町市場の知り合いの店「生活の柄」で、すべてゴチになってしまいました。
保育園の歌作りで、また行く事になればいいです。

追伸:るつこ様、せっかく勧められてDFSで買った化粧品、受け取りを忘れてきてしまいました。これが所謂「サイテー」ですね。懲りずにまた連れて行って下さい。
Posted by はやさか at 2010年07月13日 20:59
今回参加した皆さん啓示した写真はほんの一部です。順次掲載するので、期待してブログチェック宜しく!
写真のデータ稲葉がコピーを持っているので、
東京で彼に会うとき見れると思うので、沖縄での
同窓会の盛り上がった雰囲気を来れなかった皆さん見てねー
Posted by カーツー at 2010年07月13日 22:29
。。。。。早坂くんの言葉、ちょっと感慨深いものがありますね。
もっと色々話したかったね♪

そうそう!
知名オーディオは、私の職場でも扱ってて歩いていけるくらい近くでびっくり!!
しかも、知名さん知ってるし・・・
私は毎日知名オーディオのスピーカーで好きなmusic聴いてるよ^^

奥様のお土産受け取るの忘れちゃったの?
あ~あ。。。。
これに懲りずに又奥様へのお土産買って下さいね(笑)
Posted by K’sK’s at 2010年07月13日 23:37
こんにちは! NYからのグリーティングです。

みんな楽しそうだね! サーチから、同窓会やると聞いて、みんなの写真が見れるのを楽しみにしてました。ほんとに大盛況だったみたいで、私もうれしくなってしまったよ。みんな元気そうで良かった!(料理もうまそうで、ヨダレ!)

太平洋を飛び越えて、大陸の彼方にひとりぼっちで住んでると、すっかり過去のことなど忘れてしまい、自分がもともと誰であったかも定かでなく、現在ばかりがギラギラしてしまいます。早坂氏のお言葉は、身につまされます。みんなの写真を見て、なんだかほっとした気がするのは、そのせいかもしれませんな。

それにしても女性軍は若いね! お化粧のせいか? ともやんなんか、小学校のときからぜんぜん変わってないもんね。年とるごとに美人になってくみたいだ。

私は、といえば、白髪頭を振り乱し、ヤマンバみたいな形相で、生徒を怒鳴り散らしておるよ(ピアノを教えてる)。怒鳴られて、メエメエ泣きながらも、必死でしがみついてくる様子を見ると、ますますかわいくなって、つい怒鳴り声にもコブシが入ってしまう。(笑)日本の子供に比べて、アメリカの子供は、こっちが白目をむいてひっくり返るほど、怠け者なんだす。

稲葉君がNYに住んでるそうで? どのあたり? 歯医者さん? 私は、小学校の時に詰めたアマルガムのせいで、ひどい目に合っとるんですが、どーにかなりませんかな?(もうとったけど後遺症が・・)

NYといえば、7月4日の独立記念日に、9ヶ月ぶりにNYCに出ました。今回は車椅子も使わずに、自分の足で歩けたのは大進歩です。去年の冬、ついに日本の国籍を捨てて、アメリカ人になってしまいました。「裏切り者~~~!」 すんません。でも、考えてみれば、アメリカに移ってきてから、もう27年。人生の半分以上をアメリカで生活してることになります。しょうがないっす。許してくらさい。

以前は、5年ごとに日本に帰るようなパターンが続いてて、そのときに、ちょくちょく何人かの友だちと会いましたが(アッコちゃん、ともやん、へいべい、ビビちゃん、押野君、早坂君、久しぶりです)、体調の具合で、しばらくは日本にはいけそうもござんせん。

そういうわけですので、みなさん、バケーションは、ぜひともNY回りの旅行をご一考ください。NYといっても、うちのあたりはアップステートといって、ダイアルアップしかない、広島の学院を上回る、すっごいど田舎です。すぐ隣の牛どもが、うちの庭に侵入してきて、かけっこしたりするぐらいです。庭にはキツネの穴、畑は鹿にやられてめちゃくちゃ。(TVだって、ケーブルもエアーも入らんのじゃ。衛星放送で意地になって見ておったが、あまりの内容のくだらなさに解約してしもた。だから今、うちはTVなしの生活)
ストレスでぎしぎし言ってる人は、命の洗濯をしに、ぜひお寄りくだされ。ただし! お客がくると、おお、家政婦がきたか!とばかりに、もみ手をしながら、こき使いたがるヤマンバがおりますので、その覚悟で。

おっ、そろそろパンを焼く時間だ。キムラヤのパンだったか、神戸屋のパンだったか、思い出すたびに胸も痛むうまさだったが・・・。そんな上等なパン屋はアメリカにはないから、スクラッチから自分でやらねばならんのじゃ。主婦ってどーしてこんなに忙しいの~?

と、食べ物の話題が出たところでサインオフいたすことにしよう(食べ物の話が始まると、止まるとこ知らずになる)。

それではみなさん、いつまでも若々しく青春しつづけてください。

よしか
Posted by Yoshika at 2010年07月16日 03:37
キャ~~~!!よしか元気?
はるばるニューヨークからありがとうね♪

サーチからは色々聞いていたよ。
よしかの文章見てたら、あっ!よしからしい・・そんな感じがしたよ。
稲葉にも会えたらいいね。

でも、元気そうでよかった!!
いつか会いたいね~!生きてるうちに行こうかな。。。     京子
Posted by k's at 2010年07月16日 12:14
キャ~! 京子ちゃん!
生きてるうちに来てちょうだい。
今こちらは夏もさかりで、エアコンもない田舎モンの我が家では、ハチドリがブンブンと、ゼロ戦のような勢いで砂糖水を飲みにくるのを見るのが楽しみなんざます。沖縄もハチドリいるんでしょ?みなさん元気でね~!
ヨシカ
Posted by Yoshika at 2010年07月18日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。